シニア世代がスマートフォンを使うデメリット
誰にも聞かずにこっそり覚える、中高年シニア世代のためのスマートフォン講座
最近では、CMでもスマホスマホと言うようになりました。
シニア世代の方にもスマートフォンが普及しています。
近々携帯電話の機種変更の時期だから、この機会にスマートフォンにしようか・・・
と考えておられる方も多いかもしれませんね。
別のページではスマートフォンのメリット
に関してお話ししていますので、このページではスマートフォンのデメリット、欠点についてお話ししたいと思います。
●多機能さ
スマートフォンは携帯電話というよりは、パソコンに電話機能がついたイメージで捉えるほうが正確であると言えます。
ですから、携帯電話ではありますが多機能です。
この多機能さが最初はとっつきにくい印象を与えるかもしれません。
事実、すでにスマートフォンを使っているユーザーへのアンケートでも、「自分がスマートフォンを使いこなしている」と考える人の割合はとても低くなっています。
スマートフォンがあれば何でもできるといっても過言ではありませんが、その分何をして良いかわからないという状態になるわけです。
さらに初期状態のスマートフォンには、大抵説明書は付属していません。
簡素化されているからです。
ですから、自分に好みのスマートフォンに仕上げていく必要があります。
自分好みにカスタマイズしていく行為自体が好きな方は良いかもしれませんが、それが面倒だと感じる方には苦痛になるかもしれません。
●通信費
スマートフォンは、大きなデータをやり取りすることができます。
さらに、何もしていない状態でも裏で通信することがあります。
そのため、パケット料金が高くなる場合があります。
もちろん、裏での通信を止めるアプリケーションをインストールすれば、通信をやめることができます。
また、自宅でインターネットを使っていれば、無線LANの環境を整え、スマートフォンの通信をインターネット経由で行えば通信費を節約することもできます。